2017.08.02 11:00おひとりさま函館いってきました【2】ホテルに荷物を置いた後、再び外へ出る。今朝に乗りそこなったシャトルバスで山まで行き、夜景を見る。今度はロープウェイの地点は無視して、直接山頂まで行ってもらいました。これほどの長い距離で400円とは恐れ入る。1日フリーパス券だから掛からないけどね。しかし運転手さん、慣れてるからか、あるいは時刻表に間に合わせるためだろうか、右へ左へと急カーブ蛇行するような道で、物凄ぇスピード出てるの。これwwwwもしかすると絶叫マシンよりもスリルある!!!いいのか!!?道中で、2合目、5合目、7号目(9だっけ?)など3か所ほど、バスの窓から夜景が見えまして、これも含めて凄い。アナウンスも結構おもしろいことを言ってる。2030年ぐらいには、札幌まで新幹線が通る予定だそうです...
2017.08.02 10:27おひとりさま函館いってきました【1】最寄り駅から新幹線1本。(始発を過ぎれば乗換があるのだが)それでも3時間以上は掛かった。新幹線の停車駅が新函館北斗駅だが、そっから函館まで下るのにまた20~30分ぐらい掛かっているわけで、朝の7:30に出発したのに、着いたのは11時ごろでした。この時点でもう半日しか残っていないジャン。で、ホテルのチェックインが14時からだったのでまずは荷物を背負ったまま、朝市食堂?どんぶり横丁?でメシをいただく。鮭いくら丼です。鮭の味が濃ゆい。
2017.08.02 09:54おひとりさま函館いってきました【0】2連休以上の休みが発生すると、なんとなく予定立てずにはいられない病の人ですが、「どうやって目的地決めるの?いつ決めるの?」みたいなことをリアルに問われてあんまうまく説明できなかったので、ここで書いてみる。【おひとりさまで普段どうやって目的地決めるのか?】まずスマホかPCでグーグルマップを開いて日本地図を出す。なるべく全貌。休みの日取り(2連休なら一泊二日ぐらい)によって行けそうな範囲を絞る。絞った県を少しずつ拡大していき、そっから気になるところをクリックしたりする。特に見るのは「主要駅前」で、駅前に面白そうな建物や観光物、うまそうな食い物屋などがあれば、候補に入れていく。営業時間や定休日まで出ることが多いのでそれらもチェックしておく。交通の便が整ってい...