2連休以上の休みが発生すると、なんとなく予定立てずにはいられない病の人ですが、
「どうやって目的地決めるの?いつ決めるの?」みたいなことをリアルに問われて
あんまうまく説明できなかったので、ここで書いてみる。
【おひとりさまで普段どうやって目的地決めるのか?】
- まずスマホかPCでグーグルマップを開いて日本地図を出す。なるべく全貌。
- 休みの日取り(2連休なら一泊二日ぐらい)によって行けそうな範囲を絞る。
- 絞った県を少しずつ拡大していき、そっから気になるところをクリックしたりする。
特に見るのは「主要駅前」で、駅前に面白そうな建物や観光物、うまそうな食い物屋
などがあれば、候補に入れていく。営業時間や定休日まで出ることが多いので
それらもチェックしておく。交通の便が整っているかどうかもポイントが高い。
ICカードが使えるとか、電車・路面電車・バスなどが数分間隔で来てるとかです。
次にするのは、
- そのへんから泊まりたいと思えるホテルに目星をつける。
いちいちクリックして外観や内観、評価や値段などを見ている。
(会員登録済みのホテルがあれば早いのだが) - 候補に入れた場所の、実際の交通の便を調べる。バス、新幹線、飛行機、フェリー、
かかる値段と時間などを比較して妥当そうなやつに決める。 - 目的県に行くときのだけではなく、着いてからのローカル線も調べて、
どこをどんな順番で見て回るか等もここで決めてしまう。 - アカウントがあれば、グーグルマップ内の気になる場所に印を付けておけるので、
PCとスマホで目印を共有(同期)しておく。 - これらを踏まえた交通費と宿泊費、食費や遊び賃までをおおまかに出す。
ここまで来てしまったら、もはや引き返す気持ちが消えてしまうので
実際にプランとして決行するわけです。
でも、7番目の項目ぐらいまでは、特に用がなくてもたまーに趣味で
やっちゃう感がある。かなり時間を取るもんなんですがこれが。
マップと各種サイトをにらめっこしてるだけで、3~4時間は余裕で掛かる。
でもその3~4時間の間は、脳みそがずっと興奮する感じなのでやめられない。
意外と、「有名どころだから」とか「雑誌に書いてあったから」とかいうのが
まったく一切関係ない動機でぶっ飛んでることが多いかもしれない。
函館行くとき最初に思ったのが、アプリで気温見て「涼しそうだから」だし。
とまぁグーグルマップ1本でも情報量が多いので、使い倒せば計画立てられるこった。
とまぁ、函館。(あさイチで撮り忘れたので夕方。(
続きは次の記事にしますか、長いので。
0コメント