そろそろ正月ですね。食い物のネタは年明けに任せるとして。
AmebaOwndの使用感その2。
前回の解説では、そういえば画像入りの詳しい解説はしてなかったな、
と思い至り、改めて書き足していきたいと思います。
まずこれがブログの管理画面。
jimdo、Wix、Wox、Wepage、クラウドライン…などなど、
数々の「ブラウザで作れる無料HPサービス」を試してきた中での、
管理画面の「見やすさ」「わかりやすさ」「直観操作感」はダントツ。
(ただ、ブログ記事のカスタマイズに辿りつくのだけは、慣れるまでは迷子になる)
HTML5風の、文字サイズやブロックの配置が大きくダイナミックなのも良い。
「ダッシュボード」は先程の画像。
ログインして最初に表示される画面。
自分の投稿履歴や、フォローされた時の通知、運営からのお知らせ などが表示される。
「ブログ管理」は、ほかのブログサービスの使い方とほぼ同じ。
カテゴリを設定して、書き始めるだけ。
「ページ編集」は、トップページの上部に表示されるメニューの追加です。
ただ単に白紙の文書ページだけが作れるのではなく、
「(カテゴリ毎の)ブログ記事一覧」に自動リンクしたり、
「フェイスブック」「アメブロ」「インスタ」「Twitterフィード」「オリジナルショップ」
などへのリンク作成、その他の外部リンクも直接入力可能になっています。
ここで作成したページが左側にリスト表示され、クリックすると中身を編集できます。
「デザイン変更」は、Tumblrのデザイン変更画面に酷似している。若干違うけど。
「デザインテーマ」という、要するにスキンやテンプレートを選択し、
全体の色やヘッダー画像、フォントの変更など簡単な部分がいじれます。
HTML/CSSそのものの編集は不可。今後のアップデートでどうなるか次第。
大抵はデザインテーマが優秀なので、適切な解像度の写真画像やイラストさえ
用意できれば、大きな不満はないと思われる。
「カスタマイズ」で、ほんの少しCSSをいじったりできる。全体適用向け。
例:ボタンの文字サイズを変える、audioタグの表示幅を変える など
「ショップ開設」
BASEアカウントを使ってネットショップを作れる…らしい。
どういった連携になるのかは、ショップを持ったことがないのでまだ不明。
「アクセス統計」は、スマホアプリのほうが優秀という曲者。
なんと、PCからログインした場合の「アクセス解析」は、ほぼ役に立ちません。
訪問者数と合計ビュー数 それの週間~月間グラフぐらいしか出ません。
スマホアプリからログインすると、「リンク元URL」や「どのページが人気か」など、
けっこう細かい情報も見られるので、アクセス解析で意味のある情報を得るには、
アプリからのログインがおすすめ。
そういえば意外と、AmebaOwndのファンが集まるSNSコミュや宣伝ページなどを
あまり見かけません。時間できたら作ろうかなと迷ったりしてる。
0コメント